製品の利点

地球に輻射(放射)される太陽の主な電磁波は、紫外線・可視光線・赤外線。
一利一害ある波長のうち、生命誕生や生存に必須の熱を司るのは、熱線の別名を持つ不可視光線「赤外線」です。
私達は太陽光を浴びると反射・透過・吸収し、体内に「吸収」できた赤外線から熱を得ます。
吸収できる理由は、熱運動をする私達は赤外線を輻射しており、同じ波長帯の赤外線を吸収しやすいため。
赤外線は波長により、近赤外線・中赤外線・遠赤外線とありますが、人と同じ波長域は「遠赤外線」です。
遠赤外線は熱を届ける
人は遠赤外線を吸収する
遠赤外線は人と相性の良い熱

「人は不可視光線の遠赤外線を吸収(輻射)する」と聞くと疑わしいでしょうが、不可視光線はサーモグラフィーで視覚化され、輻射も自らの手と手を近づけると触れなくても温もりとして感じる、身近な熱です。
人は安静時でも100Wもの熱を宿し輻射する熱源体で、集団になると互いの熱で暑さをもたらすほど。
輻射は熱の中心から放たれた光が放射状に広がり、対象の内部に直接熱を届けます。
熱を届けるのに中間媒介の風などは不要です。
輻射は放射状の光で飛ぶ
輻射の熱は媒介いらず
輻射は無風・無音・無臭で
体を芯から温める

熱移動の3原則(対流・伝導・輻射)を室内暖房利用率順に見ると
1位 | 2位 | 3位 |
エアコン | 石油ファンヒーター | ホットカーペット |
冷媒の熱交換 | 灯油を燃焼 | 電線を加熱 |
風で伝わる | 風で伝わる | 接触で伝わる |
対流熱 | 対流熱 | 伝導熱 |
熱は高温から低温へ温度が平均化するまで伝わり続けるため、長時間つけっぱなしの暖房は、空気汚染や乾燥で室内環境を悪化させます。
弊社の遠赤外線輻射熱暖房は空気汚染や騒音、給油や掃除の手間も無く、CO2も発生しません。老若男女やペット、地球にも優しい伝熱です。
空気を汚さず
メンテナンスもフリー
みんなに優しい輻射熱暖房
製品の特長

熱源には軽量で腐食しない繊維状カーボンを、日本古来の強靭な和紙に整列化し漉きこんだ、0.1㎜の面状の新素材を利用します。
1枚1枚職人の手しごとで仕上げる熱源は0.4㎜の薄さながら、なんと遠赤外線輻射率「97%」を達成。※1
さらに面状熱源は線状熱源に比べ、瞬時にシート面全体で均一に発熱する、効率的な熱源です。
高性能で効率的な熱源を活かし、シンプルな構造に徹した暖房製品は、導入コストをはじめ、電気抵抗や電力消費、劣化等のリスクやメンテナンスの手間を抑えます。※2
シート全体でムラなく発熱
遠赤外線輻射率は97%
10年保証の熱源は
安心安全の国内製造
※1 (株)MITOMI(東京都立産業技術研究センター計測) ※2 コントローラ等の周辺消耗品は除く

気温が同じでも日向と日陰では体感温度が違うように、室内も暖まり方で作用温度は上下します。
室温を上げても暖かく軽い空気は天井へ流れ、足元は寒いまま。さらに人よりも室内品の温度が低ければ、熱は取られ続け、断熱や遮熱の有無や性能でも熱エネルギー損失は重なります。
遠赤外線輻射床・腰壁暖房で足元や内臓近くを重点的に温め、蓄熱性の高い素材と、室内品の輻射効果も利用し、効率的に体感温度を向上します。
室内品には自然素材を利用し、静電気やハウスダストを抑えます。また断熱や遮熱材は、家造りで長年培った技術を応用します。
足腰やお腹をメインに温める
素材の輻射で相乗効果
暖房利用環境の比較
遠赤外線輻射熱製品の比較